このページの内容は
		
			カレンダーで使う画像が、カレンダーにすると回転してしまう場合の対処方法です。
			
			パソコンで開くと画像の縦横の向きは正常なのに、カレンダーにすると画像が回転してしまう場合は、
			画像に記録されている「画像の向き」の情報が回転している状態になっていると思われます。
			
			このページでは、その「画像の向き」を調整する方法を、ご案内致します。
			
			
Windowsをお使いの場合 / 
Macをお使いの場合
		Windowsをお使いの場合
		
			
				必ず画像ファイルをバックアップしてから行って下さい。
				Windowsをインストールすると最初から入っている
				「ペイント」というソフトを利用した場合の方法をご説明しております。
				このソフトが見当たらない場合は、photoshopなどの画像処理ソフトでも行えます。
				また、画像を回転させられるツールページもありますので探してみて下さい。
			
 
			
				1. お使いになる画像を右クリックします。
				2. プログラムから開く > ペイント を選択して画像を開きます。
				
			 
			
				3. ホーム > 選択 > ○○度に回転 を選択して画像を回転します。
				
			 
			
				※画像が最初から縦を向いている場合も、一度、横向きか逆さまに回転させます。
				
			 
			
			
				5. ファイル > 上書き保存 を選択して画像を保存します。
				6. 保存した画像を使用してカレンダーを制作して下さい。
				
			 
		 
		
		Macをお使いの場合
		
			必ず画像ファイルをバックアップしてから行って下さい。
			
				1. お使いになる画像をダブルクリックして画像を開きます。
				
			 
			
				2. 回転 をクリックして画像を回転します。
				 ※画像が最初から縦を向いている場合も、一度、横向きか逆さまに回転させます。
				
			 
			
			
				4. ファイル > 保存 をクリックして画像を保存します。
				5. 保存した画像を使用してカレンダーを制作して下さい。